Certification社外評価・第三者認証 Certification社外評価・第三者認証

Certification
社外評価・第三者認証

世界的なサステナビリティに対する意識の高まりに伴い、旅行においてもサステナブルな旅行をしたいという旅行者が増えています。
第三者認証を取得することで、お客さまにより安心して選んでいただける宿泊施設を目指すと同時に、認証取得のプロセスを通して従業員のサステナブル・ツーリズム(持続可能な観光)への理解促進にも努めています。

主なサステナビリティアクション

すべての認証が全施設で取得されているものではなく、施設ごとの状況に応じて取得しています。予めご了承ください。

Sakura Quality An ESG Practice(サクラクオリティグリーン)

SDGsを実践する宿泊施設を対象とした品質認証制度「サクラクオリティグリーン」を、5つの施設(クロスホテル札幌・大阪・京都、クロスライフ博多天神・博多柳橋)で獲得しました。
5施設すべてで、5段階評価のうち上から2番目の上位評価で“自然環境や社会への積極的な関与が認められる”とされる「4御衣黄ザクラ」に認定されました。
クロスホテル札幌、クロスホテル大阪はそれぞれの市において『4卸衣黄ザクラ』を取得した2番目の宿泊施設となり、クロスホテル京都、クロスライフ2館はそれぞれの都道府県において初めて『4卸衣黄ザクラ』を取得した施設となりました。
認定された施設においては、より一層のサステナブルな施設運営を目指し実践していくとともに、今後は他の施設での取得拡大も視野に入れ、引き続き積極的に推進していきます。

観光庁 
観光施設における心のバリアフリー認定

全ての直営施設で、「観光施設における心のバリアフリー認定」を取得しています。
バリアフリーとは、様々な心身の特性や考え方を持つ人々が自由に生活し社会に参加するために、その障壁をなくすことです。
「心のバリアフリー」とは、特に”意識上の”障壁を取り払うことです。
お客さまお一人おひとりに寄り添い、筆談でのコミュニケーション対応や車いすの貸し出しなど、すべてのお客さまに快適に滞在時間をお楽しみいただくための心を込めたおもてなしをご提供しています。

CoC認証

CoC(Chain of Custody)認証とは、製品が消費者に届くまでの過程において、加工や流通の段階で適切に管理されていることを認証する制度 です。
私たちはこのうち、持続可能な漁業に関するMSC認証と、責任ある養殖業に関するASC認証のCoC認証を取得しています。MSC、ASC認証の水産物 は「サステナブル・シーフード」とも呼ばれています。
サステナブル・シーフードを積極的に採用することで、お客さまにおいしいお料理をご提供しながら、将来世代にも豊かな海の恵みを届けることに貢献することができます。

国土交通省 
流通業務 総合効率化計画認定

流通業務総合効率化計画とは、物資の配送や納品において2社以上が連携することによって、流通における業務の省力化や環境負荷の低減を目指すものです。
昨今社会課題となっている「2024年問題」のトラックドライバー不足解消や、輸送によるCO2排出量の削減につながります。
オリックス・ホテルマネジメントは、西武・プリンスホテルズワールドワイド様との大阪市内での共同配送の実現、及びそのための倉庫の改修の実施により、この認定事業者に登録されています。さらに、箱根エリア、京都・滋賀エリアでも共同配送に取り組んでいます。

観光庁 
高付加価値経営旅館等登録制度

高付加価値経営旅館等登録制度は、宿泊事業者の高付加価値化に向けた経営を促進するため、ガイドラインに則った経営を行う事業者が登録されるものです。
観光は、地域に多くの人を呼び込み、経済に大きな効果をもたらすことができる産業の一つです。中でも旅行消費全体の大きな割合を占める私たち宿泊事業者が、経営力の向上を目指し高付加価値化に取り組むことで、 より大きな経済波及効果をもたらし、地域全体の活性化に貢献します。
私たちはこの一環として、人事・労務環境の整備やIT活用の推進に取り組んでいます。