歴史を訪れる、会津旅|にっぽん旅めぐり 歴史を訪れる、会津旅|にっぽん旅めぐり

2025年3月7日

おすすめ観光スポット

歴史を訪れる、会津旅|にっぽん旅めぐり

# 会津・東山温泉 御宿 東鳳 # 施設
歴史を感じる観光スポットを巡り、伝統的な民宿でゆったり過ごす会津旅を紹介します。会津には『鶴ヶ城』や『大内宿』など、まるでタイムスリップしたような気分にさせてくれるスポットがたくさん!心温まるおいしい郷土料理や茶の湯文化も魅力です。

画像提供:PIXTA

会津について

東北地方南部、福島県西部に位置する会津は、白虎隊や戊辰戦争といった歴史的な背景を感じられるロマンあふれるスポットが盛りだくさん!赤瓦が映える『鶴ヶ城』や江戸時代の暮らしを体験できる『会津武家屋敷』、茅葺き屋根が並ぶノスタルジックな『大内宿』も外せません。

また、温泉や四季折々の絶景、「ソースカツ丼」や「ねぎそば」といったご当地グルメも目白押し。歴史と自然、グルメがギュッと詰まった見どころたっぷりのエリアです。

会津観光の拠点におすすめの宿『会津・東山温泉 御宿 東鳳(おんやど とうほう)』周辺には『会津藩主松平家墓所』や『近藤勇の墓』などの史跡が多数点在。新選組ゆかりの地を訪れる、歴史旅が叶います!

鶴ヶ城・鶴ヶ城公園

▲鶴ヶ城<画像提供:会津若松観光ビューロー>
▲鶴ヶ城<画像提供:会津若松観光ビューロー>

『鶴ヶ城』は、名だたる名将たちが治めた歴史的な城。至徳元年(1384)(※1)に葦名直盛が築いた東黒川館として始まり、文禄2年(1593)(※1)に蒲生氏郷が本格的な天守閣を建てて“鶴ヶ城”と命名されたのだそう。

慶応4年(1868)(※1)の戊辰戦争では新政府軍の猛攻に耐え、難攻不落の名城として知られるようになりました。明治時代に入り、天守閣をはじめとするすべての建物が取り壊されましたが、昭和40年(1965)(※1)に再建され、平成には赤瓦が復元。

現代の鶴ヶ城は天守閣と麟閣を除けば、どこでも無料(※2)で入れます。春には桜が満開になり、花見スポットとしても人気!定期的に開催されるイベントも必見です。

御宿東鳳からの所要時間:御宿東鳳から無料シャトルバス(※予約)で約10分

※1:会津 鶴ヶ城 公式ウェブサイト出典
※2:会津若松観光ナビ 公式ウェブサイト出典

会津武家屋敷

▲会津武家屋敷<画像提供:会津武家屋敷>
▲会津武家屋敷<画像提供:会津武家屋敷>

会津の歴史を感じるなら『会津武家屋敷』は外せません!こちらは、西郷頼母の居宅を中心に、昔の会津藩家老の暮らしを体験できるスポットです。広大な敷地には陣屋や茶室、資料館が並び、まるでタイムスリップした気分!

ショッピングや食事を楽しめるほか、体験コーナーでは会津の伝統民芸品「赤ベコ」「起上り小法師」の絵付け、好きな絵柄を彫り込む「ガラスの絵彫り」「弓矢体験」などを体験できます。

茶の湯の町で、カフェめぐり

▲一服一銭 野点のすゝめ<画像提供:会津若松観光ビューロー>
▲一服一銭 野点のすゝめ<画像提供:会津若松観光ビューロー>

茶の湯文化は、1590年(※)に会津へやってきた会津領主・蒲生氏郷がこの地に持ち込んだものとされています。漆の産地として知られる会津で、茶道が根付きました。

現代でも会津若松市内では、茶の湯の文化を体験できる施設や催事がたくさんあり、400年以上の歴史を感じながらその文化に触れられます。

Aizu Tea Stories 公式ウェブサイト出典

鶴ヶ城喫茶

▲「プレミアム特濃抹茶ソフト」と「抹茶天ぷら饅頭」<参照:https://www.tsurugajo.com/aizu-tea-stories/shop/180>
▲「プレミアム特濃抹茶ソフト」と「抹茶天ぷら饅頭」<参照:https://www.tsurugajo.com/aizu-tea-stories/shop/180>

鶴ヶ城の真下にある『鶴ヶ城喫茶』は、鶴ヶ城散策中に一息つくのにぴったりなカフェ。城と自然を眺めながら抹茶スイーツを楽しめます。

人気メニューは「プレミアム特濃抹茶ソフト」と「抹茶天ぷら饅頭」。どちらも茶室『麟閣』で使用されている高級抹茶を贅沢に配合したオリジナル商品です。ひと口目の抹茶の濃厚さとおいしさにきっと驚くはず!

大内宿

▲大内宿<画像提供:大内宿観光協会事務局>
▲大内宿<画像提供:大内宿観光協会事務局>

『大内宿(おおうちじゅく)』は、江戸時代の宿場町の風情が残る歴史的スポット。茅葺き屋根の民家が並ぶ景観は、まるでタイムスリップしたかのような気分にさせてくれます。

毎年9月1日(※)に行われる火災予防のための放水訓練は見どころの1つ。各民家から高く水が飛び交う壮観な水しぶきをひと目見ようと、多くの方が見物に訪れるのだそう。

大内宿内には、地元の名物「ねぎそば」を味わえる食事処や、オリジナルのお土産がそろうお店が立ち並んでいます。大内宿の魅力を感じながら、地元のグルメやお土産を楽しんでください!

会津観光のおすすめホテル「会津・東山温泉 御宿 東鳳」

    • 会津・東山温泉 御宿 東鳳
      • 会津・東山温泉 御宿 東鳳

      • https://toho.orixhotelsandresorts.com/

      • 〒965-0813
        福島県会津若松市東山町大字石山字院内706

      • 磐越自動車道「会津若松IC」から車で約20分
        会津若松駅から無料シャトルバスで約15分

アクセスマップ

まとめ

▲鶴ヶ城<画像提供:PIXTA>
▲鶴ヶ城<画像提供:PIXTA>

本記事では、歴史を訪ねる会津旅を紹介しました。鶴ヶ城や武家屋敷、大内宿など、歴史を肌で感じられるスポットを楽しみながら、郷土料理や茶の湯文化を堪能。

宿泊施設では、歴史ある旅館や民宿でゆったりとした時間が過ごせ、心温まるひとときを過ごせます。ぜひ参考にして、次のおでかけは歴史と文化に触れる会津の旅に出かけましょう!

掲載内容は記事作成時の情報に基づいています。
最新の情報については、掲載先の公式ウェブサイトをご確認いただくか、掲載先へ直接お問い合わせください。